コラム

コラム

電話恐怖症の新人くんがコロナ禍で覚醒した話

「最近の若いもんは…」今から5000年前、古代エジプトの遺跡の壁画に象形文字として残っているそうです。いつの時代もジェネレーションギャップは存在していたということなのでしょう。そういうぼくも、「最近の若いもんは…」と思っていたシーンがあり...
コラム

権力の正しい使い方

昇進し役職が上がっていくと、役職に応じて使える権限が増えていきます。ようするに、いままでよりも強い権力を手にする事が出来るわけです。主任や係長レベルでは大した権限は付与されないのかもしれませんが、課長以上になってくると使える権限は増えてき...
コラム

お客様は神様じゃない

「お客様は神様でございます」 某国民的演歌歌手の有名なセリフですが、生前にご本人も、この言葉が別の意味で独り歩きしてしまい、誤った解釈で世の中に広まってしまっていることに悩まれていたそうです。どこでどのように意味合いが変わってしまっ...
コラム

拝啓、小学生の頃のぼくへ

拝啓 お久しぶりです。お元気ですか? 小学校の卒業文集に、20年後の自分に手紙書いたよね。君から見たら20年後の今から10年前のぼくは、過去を振り返る余裕が無いほど器の小さい男だったから、代わりに30年後のぼくが君にお手紙を書...
コラム

ビジネスにも使えるハッタリ戦略

ポーカーって知ってますか?トランプで有名なポーカーです。有名すぎて説明不要だとは思いますが概略だけいうと、まず5枚のカードを配り、好きな枚数分1回だけ、山場のカードと交換することで、より強い役を作ります。基本的には強い役を作れば戦いに有利...
コラム

施されたら施し返す、恩返しです!

「施されたら施し返す、恩返しです!」 7年ぶりの新シリーズが始まった某ドラマですが、前作で主人公にボコボコにやられた常務が、頭取の温情人事に対して感謝の意を述べるワンシーンです。ぼくはこのセリフが流れた瞬間、完全に笑いのツボにハマり...
コラム

散歩しがち

夕方になりましたよ。 散歩するようにしている ずっと在宅ワークが続いているので、運動することがなくなってしまったわけです。運動といっても、ただの通勤だけだったのですけどね。それさえもしなくなったので、散歩するようにしてるんです...
IT業界

IT業界は奴隷構造から脱却出来るのか?

だいぶ緩和されてきたとは言え、SEのお仕事は今もなお3K要素をたっぷり含んでいて、まるで奴隷のように働かされています。それもそのはず。日本IT業界の構造と中世ヨーロッパの奴隷制度は限りなく似ていて、その構造を支えてきた契約形態こそが「請負...
コラム

ビジネスゲームの攻略法! 質よりスピードを優先にすべき理由

「仕事」をしていると思うと憂鬱な気分になりますが、「ゲーム」をしていると思うとワクワクするものです。「仕事」と聞くと、なんとなくやらされ感のあるネガティブワードですが、「ビジネスゲーム」に表現を置き換えてやると、ポジティブな気持ちになるの...
コラム

導かれし者たち

タイトルに導かれてこのコラムにたどり着いた方は、きっとドラクエ好きなのでしょう。ご存知、ドラクエ4のサブタイトルが「導かれし者たち」です。ファミコン最後のドラクエシリーズで、今から30年前の1990年に発売されました。ぼくは貯めていたお年...
タイトルとURLをコピーしました