コラム 限界突破に必要な環境を変える勇気 一つの組織で長いこと働いていると、良くも悪くも人間関係が停滞してしまいまい、人事評価に悪影響を及ぼすことがあります。純粋なスキルや会社への貢献度だけで評価されるならば良いのですが、そうでないケースもあります。たとえば、会議中に積極的に意見... 2021.02.23 コラム
IT業界 ツレがショートカットキーをフル活用してドヤってました IT業界で仕事の効率化の話をすると、ショートカットキーの活用の話で盛り上がる事があります。エクセルやWindowsのショートカットを覚えることで、マウスでゴネゴネやるよりも効率よく時短できるというカラクリです。時にはコンサルの仕事術として... 2021.02.16 IT業界コラム
コラム Clubhouseやってみたよ いま世間をザワザワさせているClubhouseを始めてみました。今回はそんなClubhouseにまつわる諸々のお話しです。ここ最近ハードワークだった生活も落ち着き、日常に次の刺激が欲しいなと思っていた矢先のぼくの目には、Clubhouse... 2021.02.09 コラム
IT業界 2020年代のエンジニアが年収を上げるための戦略 あとがき 読者の皆様 お疲れさまです。勝ち逃げ先生です。つい先程@ITトップにて、「2020年代のエンジニアが年収を上げるための戦略 ー現状分析と今後の予想ー」という記事を取り上げて頂きました。(先に、当コラムにたどり着いた方は、上記のリンク... 2021.02.01 IT業界コラム
IT業界 システム開発源流でのとても怖いお話し 今回は、クライアント企業と受注したベンダー企業との間に、絆とも言うべき強い信頼関係がある時に起こりがちな、それはそれはとても怖いお話しを致しましょう。 システム開発には上流工程のさらに上流に、源流が存在します。(参照:上流工程のさら... 2021.01.19 IT業界
コラム あるコラムニストの頭の中身 お疲れさまです。勝ち逃げ先生です。今年最後のコラムです。色々とあった一年でしたが、年末年始くらいは心穏やかに過ごしたいものですね。年賀状の準備や大掃除など、我が家は今年のクロージング作業に取りかかっておりますが、今年やり残したことは今年の... 2020.12.22 コラム
IT業界 IT業界にメンタル不調が多い根本理由 この業界で何年も働いていると、メンタル不調で休職する方にたくさん出会います。その事が原因で退職される方も多く見てきました。同じ業界で働く者としてとても悲しい気持ちになります。仕事量が多いとか、納期が厳しいとか、勤務時間外の障害対応など、理... 2020.12.15 IT業界
出世 在宅サボりがバレる恐怖の閻魔帳 在宅勤務という働き方がだいぶ板についてきたのではないでしょうか?特にITエンジニアは在宅勤務に向いている職種だと思います。そんな在宅勤務ですが、会社で働く時と違って人の目がありません。企業によっては在宅勤務中もずっとカメラオンという、わり... 2020.12.08 出世
スキル 飛躍的に成長速度を速める方法 年齢の割にとても優秀な人っていますよね。たとえば少し年上の先輩とか、既に会社の中でキーパーソンになっている方って、どこの会社にも一人や二人はいるものです。同僚にもマネージャーにも信頼されているので、その人の周りにはいつも多くの仕事と仲間た... 2020.12.01 スキル
コラム マーケティングにも使える無料で高品質な調査データの話 いまから10年位前の話でしょうか?当時ぼくはメーカーのIT戦略企画室で働いていたのですが、経営陣から市場調査の指示を受けました。当時その会社にはマーケティング部が無かったので、ぼくにお鉢が回ってきたわけです。潤沢な予算が割り当てられている... 2020.11.24 コラム