1番儲かるのは、派遣、フリー、正社員?

kachinige.com IT業界

多彩なライフスタイルに恵まれた職種ITエンジニア

ITエンジニアは恵まれた職種だと思います。なぜならば、個人のライフスタイルに合わせた働き方が他の職種よりも多いと思います。飲食店や販売員は、フリーという働き方が難しかったり、多くの職種では、派遣社員は正社員と比較して給料や待遇が悪く、派遣社員<正社員の構図が出来上がっています。

しかし、IT業界は派遣社員<正社員の構図にはなっていません。結局は個人のスキルによりますが、派遣社員の方が正社員よりも収入が多いケースが目立ちます。

そこで今回は、それぞれのメリットデメリットをまとめてみました。

IT系フリーランス、フリーエンジニアの仕事探しは【ギークスジョブ】

フリーランスへのステップとしての派遣社員

派遣社員のメリット

正社員より収入が多め

正社員と比較すると収入が多くなりやすいのが、ITエンジニアの派遣社員です。特に若いエンジニアの場合はその傾向が顕著で、20代の正社員の場合、月収26万程度で手取りが22万あたりになります。一方派遣社員は60万程度の契約の場合、色々引かれても手下に40万は残ります。もちろん、関わる業種や契約内容によって大きく変わりますが、一般的には正社員よりも高収入になります。金銭的な優位になれる点は大きなメリットですね。

一般事務の派遣社員は月額30万程度と単価が低いので、手取り20万を切るケースが目立ちます。ITエンジニアは高単価な案件が多いので、例に挙げた60万円も低いほうです。30代40代とスキルが付けば、80万、100万と単価が上がりますので、昇給の幅も正社員よりは期待できます。

自由度が高い

正社員と比較すると、だいぶ自由度高めです。10時から勤務や15時まで勤務など契約次第では自由な勤務体系も可能です。また派遣先の会社もある程度は自由に選択できます。自分の得意のスキルを伸ばそうと思えば、それにそった派遣先に行けばよいし、別の新しいスキルを習得したければ、派遣先を変える事さえ可能です。

気に入った会社で正社員を狙える

派遣先の企業が気に入り、そこである程度認められたら正社員登用の可能性もあります。30代にもなってくるとなぜか帰属意識が芽生えてくるので、そろそろ腰を据えたいと思ったときに、気に入った派遣先にターゲットを絞って正社員を狙うことも可能です。通常の中途採用と違って、その企業である程度勤務しているので、ミスマッチの確率はかなり減ります。企業にとっても教育のコストが省けるのでメリットは大きいです。ただし、うまくやらないと派遣元ともめる可能性がありますが、まぁ、いくらでもなんとでもなるので、あまり心配する必要はないと思います。30歳以降は一つの会社に腰を据えるために、20代の間は派遣社員として転々とするという生き方は素敵だと思います。

社内政治に巻き込まれない

大なり小なり、会社には社内政治があります。社内での権力争いや出世争いなど、目を背けても必ず巻き込まれるのがサラリーマンの宿命です。社内政治以外にも面倒な委員会や幹事など挙げたらキリがないほどイベントがありますが、派遣社員は基本的には部外者なので巻き込まれることは稀です。

派遣社員のデメリット

派遣切りのリスク

ある程度のスキルがなければ容赦なく契約が切れます。実力がなければ何社も転々とするだけで、どこに行ってもお荷物扱いされます。また、不景気には弱く、いわゆる「派遣切り」にあう可能性が常にあります。正社員をリストラする前に、必ず派遣社員が切られますので、雇用が不安定という面は大きなデメリットです。

信用が低い

そういった事情から、ローンやクレジットなど信用に関わるポイントもマイナスに働きます。特に住宅ローンは思い通りのローンが組めないケースがあります。金利を高くされたり、ローン額を減額されたり、頭金を多めに要求されるなどあります。一言で言うと正社員より信用が低いというデメリットがあります。

ただ、営業力の強い派遣会社は、派遣社員の中でも最後まで切られなかったり、次の職場を見つけてくれるなど、全て自分でこなす必要はないので、その点はフリーランスよりは安全だといえます。

勤務地が固定されない

特定の会社で働くわけではないので、同じ場所で働き続けることは非常に稀です。一つの場所にドンと構えて働きたいタイプの方には向いてないかもしれませんね。まぁ、正社員であっても転勤はあるので、大きなデメリットとはでは言えないかもしれません。最近では、市内限定など地域を限定出来る派遣会社が増えているので、そういう意味では、そこまで心配するデメリットではないかもしれません。

帰属意識が生まれない

通勤している会社は自分の会社ではないので、愛着が湧きません。かといって所属する派遣会社にも愛着が湧くわけではありません。若いうちは気にならないのですが、30代後半にもなってくると、拠り所が欲しくなってきます。気にならない人にとってはデメリットにはなりませんが、多くの人は拠り所があると精神的にも安定するものです。

スキルのない派遣社員は悲惨

正社員以上に、弱肉強食な世界です。スキルのない派遣エンジニアは報酬も下げられます。優秀なエンジニアのバーターでないと契約が取れない、といったケースもあります。若いうちなら構いませんが、40代、50代でもそういう契約社員は恥ずかしいですし、すぐにバレます。地方都市の場合は良くも悪くもうわさが広まりやすいので、派遣先が見つからないといった事態にも陥る可能性があります。

フリーランスへのステップとしての派遣社員

この後に紹介するフリーランスは、派遣社員程の安定感はありませんが、そのぶんうまくやれば青天井の高収入です。スキルを極め、他にライバルがいなくなったと判断すれば、フリーランスで生きていく道を選ぶのが、派遣社員の王道だと思います。派遣社員である程度実績を積んでからフリーランスへ転身すると、フリーでの成功率も高まります。

成功したフリーランスが一番儲かる

フリーランスのメリット

高収入

結論から言うと、成功したフリーランスが一番儲かります。

派遣社員と違って、派遣会社にマージンを取られないので、そのまま丸ごと収入になります。一例ですが、20代のフリーランスならば、60万の契約の場合そのまま60万が手に入ります。

さらに客先との金額交渉次第では大幅な契約増額も期待出来ます。これは、派遣社員や正社員では出来ない事で、例えば、ひと月60万契約の派遣社員が、80万契約に更新されたとしても、社員の給料は変わりません。派遣会社の営業努力だからです。社員への還元としての昇給は期待出来そうですが、良くて数万円のアップで終わりです。一方、フリーランスは丸々80万円手に入るので、そのメリットは圧倒的です。

自由度MAX

正社員や派遣社員と比較すると自由度は高いです。100%自分で決めることが出来ます。もちろん常駐型を選択したのなら、常駐先のルールに従う必要はありますが、常駐という働き方を選択するのは自分の意思だし、テレワークや、週1通勤など、契約の形態は様々です。自分のライフスタイルに合わせた働き方が出来るのが、フリーランス最大の強みだといえます。

契約次第では通勤からも解放されるし、上司や先輩、部下や後輩に板挟みで悩むことも無くなります。

その他のメリット

基本的には派遣社員と同等のメリットを教授できます。社内政治には巻き込まれないし、気に入った会社があれば、正社員登用だって狙えます。全ては自分のスキル次第ですね。ま、それはフリーランスだけではく、派遣社員も正社員も同じですね。

フリーランスのデメリット

不景気に弱い

派遣社員以上に不況に弱いです。派遣社員の場合、企業との契約が切れたとしても、次の勤務先を見つけてくれたり、また、見つかるまでの間も給料を支給してくれます。しかし、フリーランスは一切のサポートはありません。全ては実力次第の世界です。

不景気以外はメリットが目立つフリーランスの最大の欠点が不景気をどう乗り切るかだと思います。かなり実力のある常駐型のフリーランサーの方でさえ、リーマンショックの時は、大漁に契約切れが発生しました。突然無収入になる方を何人も見てきましたが、その恐怖は体験した人じゃないとわからないと思います。

営業力がない(自力でやるしかない)

派遣社員と違ってて、会社が営業をしてくれないので、全て自分でこなす必要があります。常駐型のフリーランサーの場合、契約が継続し続けてる間は良いのですが、継続更新がなくなれば、次を探す必要があります。エンジニアとして働きながら営業をするのは、肉体的にも精神にもストレスになります。

フリーランサーが集まって、営業の得意な人が仕事を集めるギルドの様な形態の組織もありますが、突き詰めると、派遣社員と変わらなくなるのでバランスは重要です。また、本当に実力のあるエンジニアは、営業をしなくても仕事が次から次に舞い込む人もいます。そういったスーパーエンジニアの契約切れを狙っている企業さえありますから、どうせフリーランスやるなら、そのレベルに行き着きたいものです。

孤独との闘い

名前の通りフリーな人材なので、どこにも属さないのがメリットでもありますが、やはり孤独は付き物です。単価が良いからと請負で仕事を取ってきた場合、他責要因で納期遅延しても誰も守ってくれません。自分で正当性を証明する必要があります。最悪裁判までもつれた方を見てきましたが、自分で弁護士雇ったりと大変そうでした。

常駐型として勤務していたとしても、やはりそこは他人の会社なので、帰属している感覚はありません。この孤独感に耐えれる人は、のびのびできるメリットの方を実感できるフリーランス向きの性格だといえます。

安定感抜群。社会的信用を武器に闘う正社員

正社員のメリット

安定収入が見込める

正社員の最大のメリットは収入が安定している事ですね。営業マンで成果報酬が加味されていれば多少は変動するでしょうが、最低賃金が保障されているので、突然無収入になることはありません。サラリーマンを長くやっているとこのあたりの感覚がマヒしてきて、当たり前のように感じがちですが、とても素晴らしいメリットです。

雇用が保証されている

そして、雇用が保証されています。不景気になっても最後まで守られます。終身雇用が崩壊したと騒がれてかなりの月日が経過しましたが、まだまだ日本には終身雇用の文化が根付いてます。一度雇用した人間を守ろうとするがために、景気によって新卒採用を見送ったりすることがあるので、社会全体でみると素晴らしいこととは言い難いですが、中にいる人間からすると、安心感があります。根底に安心感があればこそ、のびのび働くことが出来るのは正社員のメリットと言えます。

信用がある

雇用が安定していて、収入も安定しているとなると、自然と信用が上がります。不景気でも住宅ローンは簡単に通りますし、クレジットカードもまったく問題なく発行されます。30代にもなると、クレジットカードを育ててゴールドカード、プラチナカードとステータスを上げていくお遊びも嗜むことが出来ます。もちろん、派遣社員やフリーでも発行するクレジットカードはありますが、どうしても難易度は上がります。

あと、やはりステータスは正社員が一番あります。IT業界は優秀な派遣社員が多いので、正社員と、収入も発言権も逆転しているケースもありますが、世間一般的な職種とは違っていて、他の職種ではどうしても、派遣社員<正社員の構図は色濃く残っています。そういう意味では、正社員は親戚に面倒なことをねちねち言われることはありません。小さいですがこれもメリットですね。

正社員のデメリット

成果報酬ではない

基本的には成果報酬ではないので、頑張った分だけ報われるケースは他の2つよりも低いです。収入と雇用を安定化させるためのコストだと思うしかありません。安心をお金で買っているわけですね。とりあえず目先のお金を稼ぎたい場合は、正社員よりも派遣社員やフリーランスの方が向いてます。

社内政治に巻き込まれる

ぼくみたいに社内政治を楽しめる人間にはデメリットとは言えませんが、多くのかたは毛嫌いしていると思います。しかし、どんなに目を背けても社内政治の影響下で就業している限り、状況に目を背けるのは得策ではありません。また、イベントの幹事や当番も回ってきます。これが好きな人は中々いないと思いますが、社内の人脈構築する良いチャンスだと割り切れば、デメリットでは無くなりますね。

調整ごとが多い・技術に集中できない

技術のみをとんがらせたい人には、正社員は向いていません。社内での調整ごとが多く、それらにほとんどの時間を費やすことさえあります。特に上に行くほどその傾向が顕著になります。課長職あたりまでいくと、現場で開発するケースはだいぶ少なくなります。そういう意味では、技術力のみを伸ばしたい人には向いていません。しかし、世の中最後に勝つのは調整ごとがきちんと出来る人です。そういった能力を養うには、正社員はベストだと言えます。

副業がしにくい

最近はだいぶ開放的になりましたが、まだまだ副業禁止の会社は多いです。というより、昔禁止にしたまま、いまだに規則を見直していない、、、というのが正直なところでしょう。フリーランスは自分が社長なので、副業制限なんてあるわけないし、派遣社員も割と緩いです。ですが、正社員は外資系以外の古き良き日本企業への理解は、もう少し先になりそうです。ま、いくらでもバレずに副業する方法はあるので参考にしてみてください。

結局、正解なんてない。自分の人生は自分で選ぼう!

派遣社員、フリーランス、正社員、それぞれのメリット・デメリットを紹介してきました。

ライフスタイルに合わせたそれぞれの働き方の形態があるだけで、これが正解だ!なんてものはありませんし、正社員の方が派遣社員より偉いとかは、このIT業界にはありません。出来ない人は正社員にもたくさんいますし、もちろん出来る人も多いです。収入を目的とするならばフリーランスを目指せばいいし、技術のみを追い求めず、腰を据えてゆったりと仕事をしたければ正社員を目指せばよいと思います。周りの意見にばかり流されずに、自分の意思で自分の人生を決めていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました